SSブログ

岐阜大学(定期検査15回目) [病気のこと]

9月6日に岐阜大学で定期検査を行いました。
ルートは8月で15歳です。年齢的な衰えやパラディア服用も2年になり、免疫力が落ちてきたようで、今夏は、皮膚炎、外耳炎、膀胱炎を繰り返し、都度、抗生薬を飲んで回復しています。ただ、食欲はありますし、排便は少なめの量を何回かに分けて出すようになりましたが辛そうな様子はなく、元気です。

   まだまだ元気です、階段も上れちゃいます

いつものように7時前に出発し、10時前に到着です。15分ほど待って先生に呼ばれ、最近の様子を伝え預けます。膀胱炎を繰り返していることから、かかりつけ医より、CTスキャンの際に膀胱の状態も見てもらった方が良い、との話を伺っていたので、この事も伝え、尿検査もお願いします。
DSC01677.jpg DSC01345.jpg
             今日も関牛乳ソフトを楽しみに頑張りましょう

12時30分には終わるとのお話で2時間ほど待ち時間ができたので、毎回同じパターンですが、おんさい広場、スーパーカネスエで買い物をしつ時間を潰し、12時前には病院に戻ります。
DSC01388.jpg DSC01364.jpg
 ・CTスキャン結果
 - パラディアは3月から2回/週に減薬したが、肛門腺付近、腹腔内リンパ節の付近の状態には変化がなく、再発の傾向は見られない
  - 膀胱の腸に近い部分が厚くなっている、放射線の影響が出ているかもしれない、厚い部分は一部なのでまだ大きな影響はない
 - 他の臓器への転移は確認できない
・血液検査結果
 - 尿素窒素が高い値で腎臓機能が弱っている
 - 他の値は問題はない
・尿検査結果
 - 尿蛋白 2+
   - 潜血 3+
癌については変化はなく現状維持ができているが、尿素窒素の値、尿蛋白の状態から腎臓の悪化が見られ、パラディア長期服用の影響が大きいと思われる、癌細胞の成長、腎機能悪化の速度、ルートの寿命を考えると、今は腎機能を悪化させないことも重要になる、とのお話で、パラディアは週2回の服用から週1回に減薬することになりました。
3ヶ月毎のCTスキャンで癌進行の様子を監視しつつ、腎機能を維持し、良い体調で過ごせるよう都度対応を判断していくことになります。
 DSC01361.jpg DSC01382.jpg
  最近ルートは病院で震えちゃいますがこの日は落ち着いていました、チロルはいつも緊張中

パラディア減薬は嬉しいのですが、年齢的な衰えもあり、これから判断が難しくなる場面も多くなりそうで心配になります。ただ、ルートは美味しものが大好きなので、美味しく食べられる期間が少しでも長くなるような選択をしていきたいと思います。
DSC01471.jpg DSC01425.jpg
DSC01485.jpg DSC01559.jpg
     お待ちかねの関牛乳ソフト、ルートもチロルも飼い主も笑顔になります

次回の岐阜大学は12月の予定です。これから日々涼しくなって過ごしやすくなりますので、美味しいものをいっぱい食べて免疫力を上げていきたいと思います。


コメント(0) 

岐阜大学(定期検査14回目) [病気のこと]

6月7日に岐阜大学で定期検査を行いました。6月で放射線治療のための入院から3年です。
ルートは8月で15歳になります。年齢相応に後ろ足が衰えて踏ん張りが効かなかったり、耳や皮膚などに炎症が起きたりしていますが、食欲はあり、元気に過ごせています。排便は、出し難そうではないのですが、ウンチは小さいかったり、細かったり、一回では出し切れず数回連続になったりしていますが、辛そうではなく特に心配な状況ではありません。

いつものように7時前に出発し、9時30分頃に到着です。30分ほど待って診察室に呼ばれ、最近の様子を伝え、預けます。今回も腎機能のチェックのため尿検査も行います。
DSC05141.jpg 12.jpg
ぎふ清流公園で休憩、暑いから帰りに寄るのは難しい、と思っていましたが看板を見て帰りの休憩が決定

12時には終わるとのお話で1時間半ほど待ち時間ができたので、スーパーカネスエ、おんさい広場で買い物をしつつ時間を潰し、12時前に病院に戻ります。
DSC05233.jpg DSC05182.jpg
この日の検査結果については、病院設備の不調で印刷したものが出せない、とのことで口頭説明のみになりました。
・CTスキャン結果
 - 肛門腺付近、腹腔内リンパ節の付近の状態には変化がなく、再発の傾向は見られない
 - 他の臓器への転移も確認できない
 - パラディア週2回に減薬したが悪化はみられず、進行を抑えることができている
・血液検査結果
 - 尿素窒素が高い値で腎臓機能が弱っているが、クレアチニンは正常値でまだ深刻な状況ではない
 - 他の値は問題はない
・尿検査結果
 - 尿蛋白 プラス
・甲状腺
 - 5月にかかりつけ医で検査
  T4 2.7μg/dLで正常範囲、チラージン1錠/日で対処できている

今回の検査でも悪化は見られず、現状維持ができているとの結果で安心しました。3年前岐阜大学に通い始めたときは不安で一杯でしたが、これだけ長期間安定し、食欲もある状態でいてくれて感謝です。パラディア服用でお腹の調子が良くない時期もありましたが、ルートもチロルもよく頑張ってくれています。
DSC05273.jpg DSC05347.jpg
今日もお疲れ様でした。ソフトクリームと焼き芋で疲れを癒やしてくださいね
DSC05317.jpg DSC05328.jpg
DSC05331.jpg DSC05163.jpg

次回の岐阜大学は9月中旬の予定です。7月はチロル10歳記念、8月はルート15歳記念とお祝い事が続きますので、美味しいものをいっぱい食べて体力を維持し夏を乗り切りたいと思います。

コメント(0) 

岐阜大学(定期検査13回目) [病気のこと]

3月15日に岐阜大学で定期検査を行いました。この日は天気も良く、岐阜大学近くで気温18℃もあり春の陽気でした。
ルートの最近の様子は、食べムラがあったりはしますが、気温が低いこともあり、元気に過ごせてます。排便は、出し難そうではないのですが、ウンチは小さいかったり、細かったり、回数も数回連続でしたりと立派な物は出なくなっています。ただ、辛そうにする様子はないので、深刻な状況ではないだろう、と考えています。定期的にお腹を壊わしてますが、こちらは、早めにパラディアを止めてお腹の薬を飲んで、酷くなる前に治しています。

いつものように7時前に出発し、9時40分頃に到着です。15分ほど待って診察室に呼ばれ、最近の様子を伝え、預けます。かかりつけ医でクレアチニンの値が高いと注意されていたので、この日は尿検査も行うことになりました。
DSC08030.jpg DSC08016.jpg
12時には終わるとのお話で2時間ほど待ち時間ができたので、おんさい広場などで買い物をしつつ時間を潰し、11時30分くらいに病院に戻ります。
・CTスキャン結果
 - 肛門腺付近、腹腔内リンパ節の付近の状態には変化がなく、再発の傾向は見られない
 - 他の臓器への転移も確認できない
 - 膀胱の前に影があるので、針で細胞を採取したが、がん細胞は確認できなかった
・血液検査結果(検査結果をもらい忘れたのでコメントのみ)
 - クレアチニン、尿素窒素が高い値で腎臓機能が弱っている
 - 他の値は問題はない
・尿検査結果
 - 尿蛋白 2+
 - UPC    1.02

血液検査、尿検査で腎機能に低下が見られるが、これはパラディアの影響とも考えられるし、年齢的な衰えもあるかもしれない、尿検査値は1日の中でも変化するので継続的に検査し状態を把握することが必要とのお話で、今直ちに対処が必要なほど悪くはないので、かかりつけ医とも共有しつつ定期的に検査し悪化するようなら対応を検討することになりました。また、パラディア服用開始から1年半、200回以上の服用となり、今のところ再発の様子も見られないので、腎臓への影響も考慮し週3回の服用から週2回に減薬することになりました。

ルートも14歳7ヶ月なのでいろいろ心配なことは出てきましたが、取り敢えずは、再発は見られない診断結果で安心しました。まだまだ食欲もあり、肉類は大好きでモリモリ食べるので、このままの調子を保ちたいと思います。
この日は空いている感じで、12時前には支払いも終わり滞在最短となりました。診察終了までが早かったせいかルートは麻酔の影響もあり、少しお疲れの様子です。
DSC08113.jpg DSC08095.jpg
帰りは、ぎふ清流公園でトイレ休憩し、おやつで小腹を満たし、アマビエ様にコロナ退散をお願いしつつゆっくりと帰宅しました。
DSC08053.jpg DSC07996.jpg
DSC07983.jpg DSC07965.jpg

次回の岐阜大学は6月ころの予定です。コロナ禍が落ち着き、気温もあまり高くなっていなければ良いな、と思います。
DSC08117.jpg IMG_3133.jpg

コメント(0) 

かかりつけ病院での月次検査 [病気のこと]

パラディア開始から1年3ヶ月、服用は184回になりました。
ルートは寒くなって元気です。ただお腹を壊しやすくなっているので軟便になったらパラディアを止めて整腸剤で回復を待って、治ったら再開としています。今の季節ではイチゴやミカンが大好きですが、果物類を食べた後にお腹を壊すことが多いので、少量づつ食べるようにしています。お芋は大丈夫ですので、おやつはお芋にすることが多いです。
DSC01639.jpg DSC02475.jpg
検査は毎月のかかりつけ病院での血液検査と、3ヶ月毎の岐阜大学でのCTスキャンでの精密検査としています。
血液検査では基準値を外れる項目もありますが、大きな異常値はないので、日々の食欲、排便の様子を見つつ、経過観察が続いています。
1月20日はかかりつけ病院で血液検査
・血液検査結果
   白血球、アルプミン、尿素窒素に大きな変化はなし
   4.JPG
2月もかかりつけ病院で血液検査を行い異常がなければ、3月まで待って岐阜大学で精密検査を行う予定です。
 
 

コメント(0) 

岐阜大学(定期検査12回目) [病気のこと]

11月16日に岐阜大学で定期検査を行いました。
甲状腺ホルモンの薬を飲むようになって、毎月かかりつけ医で血液検査をしています。ルートの体調は、一時的に白血球数に減少傾向が見られましたが回復し大きな変化はおきていません。
定期的にお腹を壊してはいますが、その時は早めにパラディアの服用を中止し、抗生薬で回復しています。
IMG_1055.jpg IMG_1066.jpg
           ぎふ清流公園で休憩、帰りに買うお土産を物色します

いつものように7時前に出発し、9時30分頃に到着です。東海環状線が山県ICまで延長されたので少し到着が早くなりました。30分ほど待って診察室に呼ばれ、最近の様子、ウンチの状態を伝え、預けます。13時には終わるとのお話で2時間ほどの待ち時間ができましたので近くの買い物で時間を潰します。
IMG_1091.jpg IMG_1083.jpg
           待合室ではルートもチロルも緊張して落ち着きません
IMG_1093.jpg IMG_1095.jpg
   近くの産直品売り場で買い物して病院に戻ります、芝さんがお出迎えしてくれます

・CTスキャン結果
   - 肛門腺付近、腹腔内リンパ節の付近の状態には変化がなく、再発の傾向は見られない
   - 他の臓器への転移も確認できない
・血液検査結果
    1.JPG
 - 白血球数は正常値で問題はない、一時的に減少した理由は不明だがパラディアは継続した方がよい
 - 甲状腺ホルモンT4値0.5で低い値、検査のため食事を抜いて、チラーヂン薬を飲んでいないことが原因かもしれない
  次回T4値を検査するのであれば、朝、チラーヂン薬を飲ますために一口程度のおやつは食べてよい
  今回の値のみでは服薬量を増やした方がよいのか判断できないので、かかりつけ医での複数回での検査で判断した方がよい
IMG_1107.jpg IMG_1167.jpg
IMG_1162.jpg IMG_1173.jpg
     帰りもぎふ清流公園で休憩、焼き芋と唐揚げを食べて、ノンビリお散歩しました

パラディア服用開始から1年以上経過し、160回の服用になりましたが大きな副作用も出ておらず、再発も見られない診断結果で安心しました。
12月2日は14回目のセカンドバースデーなのでご馳走でお祝いしましょう。
10月以降は気温が低くなり、散歩中に駆け出す様子も見られ、調子も良く、食欲もあるのでこの調子で来年を迎えたいと思います。
IMG_1219.jpg IMG_1371.jpg
               涼しくなってますます元気です

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。